【設立】2012年12月16日 起立性調節障害 高槻会として発足。2019年4月に起立性調節障害カラフルへ名前を変更しました。
【親の交流会】2012年12月16日より、2ヶ月に一度、公共施設の部屋を借りて開催。令和2年度より新型コロナウイルス感染防止のためオンラインで開催しています。
【周知活動】
・2017年10月21日 第13回高槻市NPO協働フェスタの展示コーナーへ出展
・2018年8月5日 第14回高槻市NPO協働フェスタの展示コーナーへ出展
・2018年11月20日 「NPOひろば第106号」(高槻市市民公益活動サポートセンター発行)に取材記事掲載
・2019年9月22日 第15回高槻市NPO協働フェスタの展示コーナーへ出展
・2021年1月 「テミル」(高槻市市民公益活動サポートセンター発行)への取材記事掲載。
【講演活動:いずれも講師を務める】
・2014年2月12日 高槻市特別支援教育研究会2月部会
・2018年5月31日 吹田市生徒主事会・小学校指導主担者会
【教育課題への取り組み】
・2018年8月5日 起立性調節障害を一緒に考えよう!カラフルの"わ"開催
・2019年8月25日 起立性調節障害の当事者と共に対応を学び合う!第 2 回カラフルの“わ”開催
【教育委員会との連携】随時、近隣市の教育委員会との連携、連絡。
【相談】随時、メールや電話などで、保護者様からの相談に対応。
【情報交換】随時、全国親の会(ピアネットALiceネットワーク協議会)の主催者との情報交換。
・R4.6.19
カラフルZoomおしゃべり会を開きました。
【登録機関】
・高槻市市民公益活動サポートセンター
・大阪セルフヘルプ支援センター
【加盟】
・ピアネットAliceネットワーク協議会
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から